15分で作れる!簡単ヘルシー鶏むね肉レシピ3選
低脂肪でコスパ抜群の鶏むね肉を使った、忙しい日にも嬉しい時短レシピを3つ厳選。下味・加熱のコツ付きで失敗なし。
鶏むね肉はヘルシーで使い勝手が良い反面、パサつきやすいのが悩み。ここでは短時間でしっとり仕上げるコツを押さえた簡単レシピを3品紹介します。どれも調理時間は約15分、材料もシンプルで普段の食卓やお弁当にも最適です。
1. しっとり鶏むねの塩レモン焼き(調理時間:約15分)
材料(2人分):鶏むね肉 1枚(約250g)、塩 小さじ1/2、粗びき黒こしょう 少々、レモン汁 大さじ1、オリーブオイル 大さじ1
- 鶏むね肉は厚みを均一にするため観音開きまたは包丁で軽く叩く。両面に塩を振る。
- フライパンを中火で熱しオリーブオイルを入れる。皮目(あれば)から焼き色をつけ、裏返して蓋をし弱火で3〜4分蒸し焼きにする。
- 火を止めてレモン汁をまわしかけ、余熱で1分置く。切って黒こしょうを振って完成。
ポイント:中火で焼き色を付けたら弱火でじっくり加熱し、余熱で火を通すとしっとりします。レモンは加熱直前にかけると風味が生きます。
2. レンジで簡単!鶏むねそぼろ(調理時間:約12分)
材料(作りやすい分量):鶏むね挽き肉 300g、しょうゆ 大さじ2、みりん 大さじ1、砂糖 小さじ1、生姜(チューブ)小さじ1
-
<li耐熱ボウルに挽き肉を入れ、調味料を加えてよく混ぜる。
- ラップをふんわりかけて電子レンジ600Wで約4分加熱し、一度かき混ぜてさらに3〜4分加熱する(肉に火が通るまで)。
- 味を見て調整し、冷ますと味がなじみます。ご飯や丼、卵焼きの具としても◎。
ポイント:加熱中に出る脂は軽く取り除くと保存性が上がります。作り置きしておけば平日は時短で丼やおにぎりの具に活用できます。
3. サッパリ!鶏むねのピリ辛ネギだれサラダ(調理時間:約10分)
材料(2人分):鶏むね肉 1枚、塩・こしょう 各少々、酒 大さじ1、長ねぎ 1本、しょうゆ 大さじ1、酢 大さじ1、豆板醤 小さじ1、ごま油 小さじ1
- 鶏むね肉は筋を取り、一口大に切って塩こしょう・酒を振る。沸騰した湯で2〜3分茹で、火が通ったら氷水で冷やして水気を切る。
- 長ねぎはみじん切りにし、しょうゆ・酢・豆板醤・ごま油でタレを作る。
- 鶏肉とタレを和えて器に盛り、好みで白ごまや青ねぎを散らして完成。
ポイント:茹でた後に冷水でしめると身が引き締まり食感がよくなります。豆板醤は辛さ調整可能で子ども向けには少なめに。
共通の時短・しっとりテクニック
・下味をつけて10〜20分置いてから調理すると味が入りやすいです。
・加熱は『強火で短時間』より『中火→弱火で蒸し焼き』+余熱で仕上げるのがしっとりの秘訣。
・作り置きする場合は粗熱をとってから密閉容器で冷蔵保存(2〜3日)がおすすめ。冷凍する場合は小分けにして1か月程度。
どのレシピも材料が少なく工程がシンプルなので、料理ビギナーでも取り入れやすいはず。鶏むね肉のヘルシーさを活かして、毎日の献立に取り入れてみてください。
最終更新: 2025-11-21
