10分で作れる晩ごはん:忙しい平日に役立つ簡単レシピ3選
帰宅後すぐに作れる、包丁と火の扱いが簡単な時短レシピを3つ紹介します。材料はスーパーで手に入りやすく、初心者でも失敗しにくいメニューです。
平日の夕食は手早く栄養を摂りたいもの。ここでは調理時間10分前後で完成する、メインになる簡単レシピを3つまとめました。どれも少ない調味料で作れるため、味の調整も自在です。
1. ツナとキャベツのホットサラダ(調理時間:約7分)
温かい野菜とツナの旨みで満足感アップ。フライパン一つで作れます。
- 材料(2人分):キャベツ 3〜4枚(ざく切り)、ツナ缶 1缶、にんにく 1片(みじん切り)またはチューブ少々、オリーブ油 大さじ1、塩・こしょう 適量、レモン汁(好みで)
- フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火で香りを出す。
- キャベツを加えて中火でさっと炒め、しんなりしたらツナ缶(油ごと)を加える。
- 塩・こしょうで味を整え、仕上げにレモン汁をひと回しして完成。
ポイント:キャベツは炒めすぎず、シャキッとした食感を残すと食べ応えが出ます。ツナの代わりにベーコンや鶏そぼろでも◎。
2. 鶏むね肉の照り焼き風フライパン(調理時間:約10分)
薄切りまたはそぎ切りにした鶏むね肉でスピード調理。糖質控えめで満足感が高い一品です。
- 材料(2人分):鶏むね肉 1枚(皮なし、そぎ切り)、塩・こしょう 少々、片栗粉 小さじ1、サラダ油 大さじ1、しょうゆ 大さじ1、みりん 大さじ1、砂糖 小さじ1
- 鶏肉に塩こしょうをふり、片栗粉を薄くまぶす。
- フライパンに油を熱し、鶏肉を中火で両面こんがり焼く(片面約2分ずつ)。
- 余分な油を拭き取り、しょうゆ・みりん・砂糖を加えて照りが出るまで絡める。
ポイント:みりんがない場合は砂糖と酒で代用可能。薄く切ることで火の通りが早くなり10分以内で完成します。
3. 和風卵うどん(調理時間:約5〜8分)
冷凍うどんや袋うどんを使えばあっという間。出汁の旨みでほっとする一杯に。
- 材料(1人分):うどん(冷凍または茹で)1玉、だし(顆粒だし小さじ1+水300ml または市販つゆ薄め)、卵 1個、ねぎ(小口切り)適量、しょうゆ 少々
- 鍋にだしを温め、沸騰したらうどんを加える(冷凍は袋の指示に従う)。
- うどんが温まったら溶き卵をまわし入れ、ふんわり固まったらしょうゆで香りづけ。
- 器に盛り、ねぎをのせて完成。
ポイント:具は冷蔵庫の残り野菜や冷凍の青菜でもOK。卵を半熟にすることでとろみが出て満足度アップします。
最後に:どのレシピも材料をシンプルにしているので、冷蔵庫の余り物でアレンジ可能です。調理時間を短くするコツは、材料の下ごしらえ(切る、計量)を先に済ませること。忙しい日でも無理なく続けられる時短晩ごはんで、毎日の食事をもっとラクに楽しんでください。
最終更新: 2025-11-21
決済はStripeで安全に処理されます。
Amazonで「さじ・材料」を検索
Amazonで探す
