時短ワンパン:鶏肉と野菜の簡単蒸し焼きレシピ


時短ワンパン:鶏肉と野菜の簡単蒸し焼きレシピ

忙しい日でもフライパンひとつでできる、ジューシーな鶏肉とたっぷり野菜の蒸し焼き。準備10分、調理20分で栄養バランスも◎の一皿です。


このワンパン蒸し焼きは洗い物が少なく、調味もシンプルなので料理初心者にもおすすめです。鶏もも肉の旨みを野菜が吸って、ソース要らずの満足感。冷蔵庫の残り野菜でアレンジしやすいのも魅力です。

材料(2〜3人分)

  • 鶏もも肉 300〜350g(一口大に切る)
  • じゃがいも 1個(またはミニポテト4〜6個、薄切り)
  • にんじん 1/2本(薄切り)
  • ブロッコリー 1/2株(小房に分ける)
  • 玉ねぎ 1/2個(くし切り)
  • にんにく 1片(薄切り)
  • オリーブオイル 大さじ1〜2
  • 酒 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2〜1(味を見て調整)
  • 黒こしょう 適量
  • ハーブ(乾燥タイムやローズマリー) 小さじ1/2(お好みで)

作り方

  1. 鶏肉に塩少々、黒こしょうを振る。下味をつけておくと風味がよくなる。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかけ、香りが立ったら鶏肉の皮目を下にして並べる。表面に焼き色をつける(約3分)。
  3. 鶏肉を片側に寄せ、空いたスペースにじゃがいも、にんじん、玉ねぎを加えて軽く炒める。全体に油が回ったら酒を回し入れる。
  4. 蓋をして弱めの中火で約10分蒸し焼きにする。途中で鶏肉や野菜の状態を確認し、焦げそうなら火を弱める。
  5. 蓋を開けてブロッコリーを加え、さらに3〜4分蒸し焼きにして野菜が柔らかくなるまで火を通す。仕上げに塩・黒こしょうで味を調える。ハーブを散らすと香りが引き立つ。
  6. 皿に盛り、好みでオリーブオイルやレモンを少量かけて完成。

調理のコツ

  • 鶏肉は皮目をしっかり焼くと旨みと香ばしさがアップします。
  • じゃがいもは薄めに切ると火が通りやすく、調理時間を短縮できます。
  • 蓋をすることで蒸気が回り、野菜に均一に火が通ります。蒸し時間はフライパンと火力によって調整してください。

アレンジ例

  • 洋風にしたい場合:バターと粒マスタードを少量加える。
  • 和風にしたい場合:最後に醤油小さじ1を回しかけ、刻みねぎを散らす。
  • ヘルシーにしたい場合:鶏むね肉に替え、オリーブオイルを控えめにする。

保存と再加熱

冷蔵庫で2日程度保存可能。再加熱はフライパンで蓋をして弱火でじっくり温めると水分が飛びにくく美味しくなります。

このワンパン蒸し焼きは材料や調味を変えるだけでバリエーションが広がります。忙しい日のメインに、ぜひ試してみてください。


最終更新: 2025-11-19

決済はStripeで安全に処理されます。
Amazonで「鶏肉・野菜」を検索
Amazonで探す

この記事の感想をこっそり教えてください(非公開)