20分で作れる!簡単自家製トマトソースのパスタレシピ


20分で作れる!簡単自家製トマトソースのパスタレシピ

缶詰トマトか完熟トマトで作る、家庭的で飽きないトマトソースの定番レシピ。基本の作り方を押さえれば、時短で美味しいパスタがすぐに完成します。材料は少なく、アレンジもしやすいので普段使いに最適です。


外食や市販ソースに頼らず、短時間で作れる自家製トマトソースの基本レシピです。缶詰トマトを使えば安定した味に、完熟トマトを使えばフレッシュさが際立ちます。ここでは2人分を想定した分量と手順を紹介します。

材料(2人分)

  • スパゲッティ 200g
  • ホールトマト缶 400g または完熟トマト 2〜3個(ざく切り)
  • 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
  • にんにく 1片(薄切り)
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 小さじ1(味を見て調整)
  • 砂糖 小さじ1/2(酸味調整)
  • 胡椒 少々
  • バジルやパセリ 適量(あれば)
  • パスタの茹で汁 50〜100ml(ソースの調整用)

作り方

  1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を加えてスパゲッティを袋の表示より1分短めに茹で始める。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、弱めの中火でにんにくを香りが立つまで炒める。焦がさないように注意する。
  3. 玉ねぎを加えて透き通るまで炒め、ホールトマト缶を手で潰すか、完熟トマトを加える。中火で5〜10分煮て水分を少し飛ばす。
  4. 塩・砂糖・胡椒で味を整える。味見をして酸味が強ければ砂糖を少し足す。濃度が濃すぎる場合は茹で汁で調整する。
  5. パスタがアルデンテに茹で上がったら湯を切り、ソースのフライパンに加える。火を強めて1分ほど手早く和え、パスタの表面にソースをなじませる。必要なら茹で汁を少しずつ足して乳化させる。
  6. 仕上げにオリーブオイル少量と刻んだバジルを散らして完成。お好みで粉チーズや黒胡椒を振る。

コツ・アレンジ

  • 缶詰トマトはサンマルツァーノ風のものが味が安定しておすすめ。
  • アンチョビをにんにくと一緒に炒めると旨味が増す。ベーコンやソーセージを加えればボリュームアップ。
  • クリーミーにしたい場合は仕上げに生クリームまたは牛乳を大さじ1〜2加えるとマイルドになる。
  • さっと煮るだけでフレッシュ感を残したいときは、最後に生のトマトを刻んで混ぜると良い。

保存と再加熱

作り置きする場合は粗熱を取って密閉容器で冷蔵保存3日、冷凍なら1ヶ月程度が目安。再加熱時は弱火で茹で汁や水を足しながらゆっくり温めると分離しにくいです。

この基本レシピをマスターすれば、季節の野菜やシーフード、肉を加えたアレンジも簡単です。時短で美味しい自家製トマトソースで、毎日の食卓をもっと楽しくしましょう。


最終更新: 2025-11-16

決済はStripeで安全に処理されます。
Amazonで「トマト・パスタ」を検索
Amazonで探す

この記事の感想をこっそり教えてください(非公開)