ワンパンで作る簡単ミートソースパスタ(時短レシピ)
フライパンひとつで仕上がる、忙しい平日にも嬉しい時短ミートソースパスタのレシピ。材料を切って順番に炒めて煮るだけで、コクのある自家製ソースが手軽に楽しめます。
このワンパンミートソースパスタは、洗い物を減らしたい日や料理初心者にもおすすめ。缶トマトを使って旨みと酸味のバランスを取りつつ、ひき肉のうま味で満足感のある一皿に仕上げます。
材料(2〜3人分)
- スパゲッティ 200g
- 合い挽き肉 200g
- 玉ねぎ(中)1個(みじん切り)
- にんにく 1片(みじん切り)
- カットトマト缶 1缶(400g)
- 水またはチキンブイヨン 200〜300ml
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 小さじ1〜1.5(味を見て調整)
- 黒胡椒 適量
- 砂糖 小さじ1(酸味が強ければ)
- 乾燥バジルやオレガノ 小さじ1(お好みで)
- 粉チーズ 適量(仕上げ用)
作り方
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火で香りが立つまで炒める。
- 玉ねぎを加えて透き通るまで中火で炒め、合い挽き肉を加えて色が変わるまで炒める。肉にしっかり焼き色をつけると風味が良くなる。
- カットトマト缶を加え、木べらで大きな塊をつぶしながら混ぜる。乾燥ハーブ、塩、胡椒、砂糖を入れる。
- スパゲッティを半分に折ってフライパンに並べ、全体が浸るように水またはブイヨンを200〜300ml注ぐ。麺が水面から少し出る程度が目安。
- 強めの中火にして煮立たせ、ふたをして時々かき混ぜながら麺が好みの固さになるまで約10〜12分煮る。必要に応じて水を足して調整する。
- 麺がゆで上がったら火を止め、味を見て塩で最終調整。お好みでオリーブオイル少量や粉チーズを混ぜる。
- 器に盛り、黒胡椒と粉チーズ、乾燥ハーブをふって完成。
ポイント・コツ
- 麺がくっつかないように時々底から大きくかき混ぜること。フライパンの底が焦げそうなら火を弱める。
- 水分は缶トマトの濃度やフライパンの大きさで調整。仕上がりは少しソースが残るくらいが食べやすい。
- コクを出したいときは、仕上げにバター小さじ1を加えるとまろやかになる。
- 野菜を足す場合は、にんじんやピーマンをみじん切りにして玉ねぎと一緒に炒めると栄養アップ。
アレンジ例
- 辛めが好みならタバスコや赤唐辛子を加えてピリ辛に。
- クリーミーにしたい場合は、仕上げに生クリームまたは牛乳を大さじ2〜3混ぜる。
- 和風にするなら、醤油小さじ1を隠し味に加えると旨みが増す。
保存と再加熱
冷蔵庫で2日程度保存可能。再加熱する際はフライパンに少量の水を足して弱火で温めると麺が固くならずに戻ります。冷凍する場合はソースと麺を分けて保存するのがベターです。
ワンパンで手早く作れるこのミートソースパスタは、材料のアレンジがしやすく、作り置きやアレンジメニューにも向きます。ぜひ一度試して、お好みの味に調整してみてください。
最終更新: 2025-11-13
決済はStripeで安全に処理されます。
Amazonで「さじ・フライパン」を検索
Amazonで探す
