Steamで遊べるおすすめインディーゲーム10選|初心者にも安心の名作ガイド
インディーゲーム初心者でも楽しめる、Steamで手軽に遊べる名作をジャンル別に厳選。短時間で楽しめるものから長時間ハマれる作品まで、特徴とプレイのコツを分かりやすく紹介します。
Steamには大手メーカー作品とは一味違う個性的なインディーゲームが数多く揃っています。ここではジャンルやプレイ時間を考慮して、まず触れてほしい10タイトルをピックアップしました。どれも評判が高く、セールで安く買えることも多いので、気になるものはウィッシュリストに入れておきましょう。
1. Hades
ジャンル:ローグライク・アクション。テンポの良い戦闘と練られたストーリーが魅力の作品。死んでも物語が少しずつ進むので、繰り返し遊ぶほど奥深さを実感できます。アクションの腕を磨きたい人におすすめ。
2. Celeste
ジャンル:2Dプラットフォーマー。高難度ながら操作感がとても良く、短いチャプターで区切られているためやり込みやすいのが特徴。ストーリーとゲーム性のバランスが良く、達成感が得られます。
3. Hollow Knight
ジャンル:メトロイドヴァニア。広大で探索心を刺激する世界観と、手応えのあるボス戦が魅力。マップギミックやスキル習得で攻略の幅が広がり、長時間遊べる一作です。
4. Stardew Valley
ジャンル:スローライフ・シミュレーション。農業、鉱山探索、住民との交流などやることが豊富。作業ゲーが好きな人やリラックスしてプレイしたい人に最適で、マルチプレイも楽しめます。
5. Dead Cells
ジャンル:ローグヴァニア・アクション。死ぬたびに構造が変わるテンポの良い探索アクション。スムーズな操作感と多彩なビルドが魅力で、短時間の周回プレイでも満足度が高いです。
6. Slay the Spire
ジャンル:デッキ構築ローグライク。カード構築の戦略性が高く、繰り返し遊ぶたびに新しい組み合わせを試せます。考えるのが好きなゲーマーにおすすめの一作です。
7. Undertale
ジャンル:RPG。ユニークな演出と選択による分岐が特徴。戦闘を避ける選択肢も存在し、ストーリー重視で遊べる作品。低スペックPCでも動作する点も魅力です。
8. Ori and the Blind Forest
ジャンル:アクションアドベンチャー。美しいビジュアルと感動的なストーリー、緻密なプラットフォーム要素が融合した名作。操作性が良く、初心者でも入りやすい作りです。
9. Terraria
ジャンル:サンドボックス・アクション。探索・建築・ボス討伐など自由度の高い遊びが魅力。仲間とマルチプレイで遊ぶと、さらに楽しさが広がります。
10. Among Us
ジャンル:パーティー・推理ゲーム。友人や他プレイヤーとワイワイ遊べるカジュアルなタイトル。短時間で盛り上がるため、ライト層にもおすすめです。
インディーゲームを選ぶときのポイント
- プレイ時間:短時間で満足できるか長時間遊びたいかで選ぶ。
- ジャンル:アクション、シミュレーション、RPG、カードゲームなど自分の好みに合わせる。
- レビューと動画:Steamのレビューや実況動画で雰囲気を確認する。
- セール時期:多くのインディータイトルはセールで大幅割引されることが多い。
購入・プレイ時の簡単なコツ
まずはウィッシュリストに入れてセールを待つのが賢い方法。PCスペックが心配なら最低動作環境をチェックし、可能ならデモ版やトライアルがあるか確認しましょう。マルチプレイ対応タイトルはフレンドと一緒に遊ぶと楽しさが倍増します。
今回紹介した10作品はどれも評価が高く、インディーならではの独創性にあふれています。まずは気になるジャンルから1本選んで、Steamの世界を広げてみてください。
最終更新: 2025-11-11
