15分で作れる!やわらか鶏むね肉の照り焼きレシピ


15分で作れる!やわらか鶏むね肉の照り焼きレシピ

忙しい日の夕食にぴったり、節約&高たんぱくな鶏むね肉を使った簡単照り焼き。下味+片栗粉でしっとり仕上がり、フライパンひとつで約15分で完成します。


このレシピは下味を短時間でつけ、焼き上げた後に照りダレで絡めるだけのシンプル調理。鶏むね肉のパサつきが気になる方でも、片栗粉と酒を使うことでしっとり柔らかく仕上がります。

材料(2人分)

  • 鶏むね肉 1枚(約300g)
  • 塩 小さじ1/3
  • こしょう 少々
  • 酒 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • 〈照り焼きダレ〉醤油 大さじ2、みりん 大さじ1、砂糖 小さじ2、酒 大さじ1

下準備(約3分)

  1. 鶏むね肉は余分な脂を取り、一口大のそぎ切りまたは厚みを均一にしてから斜め切りにする。
  2. ボウルに鶏肉、塩、こしょう、酒を入れて軽くもみ込み、片栗粉を加えて全体にまぶす。
  3. 照り焼きダレの材料を合わせておく。

作り方(約12分)

  1. フライパンを中火で熱し、サラダ油を入れる。油が温まったら鶏肉を重ならないように並べる。
  2. 片面を約2〜3分焼き、焼き色がついたら裏返して弱めの中火でさらに2〜3分焼く。中まで火が通るように火加減を調整する。
  3. 余分な油を軽く拭き取り、合わせておいた照り焼きダレを回し入れる。火をやや強め、とろみが出るまで手早く全体に絡める(約1分)。
  4. 仕上げに火を止めてからごまを振るか、刻みねぎを散らして完成。

ポイント・コツ

  • 鶏肉は厚さを均一にすると火通りが安定して柔らかく仕上がる。
  • 片栗粉をまぶすことで表面の水分を封じ込め、ジューシーに。小麦粉でも代用可だが食感が変わる。
  • 砂糖の量は好みで調整。少し蜂蜜を混ぜると艶が増してコクが出る。

保存と再加熱

冷蔵保存は密閉容器で2日以内。再加熱は電子レンジ(ラップをして30秒〜1分)かフライパンで弱火に少量の水を加えて温めるとパサつきにくい。

アレンジ例

レモン汁を仕上げに少量たらしてさっぱり仕上げたり、照り焼きダレにすりおろし生姜を加えて香りを立たせると変化が楽しめます。丼にして温泉卵や刻み海苔をのせれば満足感アップ。

簡単で失敗しにくいので、普段の献立やお弁当のおかずにもおすすめです。ぜひ試してみてください!


最終更新: 2025-10-14

決済はStripeで安全に処理されます。
Amazonで「さじ・仕上」を検索
Amazonで探す

この記事の感想をこっそり教えてください(非公開)